幸せを表すお菓子「サーターアンダギー」頭の割れている部分は「笑う」を表します。沖縄フルーツランドの創業者が初めて観光土産として取扱いました。幸せやお福分けの心を大切に当時のまま作り続けております。
- okinawafruitsland1
- 2020年5月20日
- 読了時間: 1分
沖縄では台風1号の影響が心配されたのですが、
なにごともなく無事でした。
数日間は、その影響で蒸し暑かったのですが、
昨日より涼しくなり、今日は過ごしやすい天気です。
さて本日は、本日は、サーターアンダギーを紹介します。
写真は、まさに焼きあがったサーターアンダギー!
とても美味しそうでしょ。
焼きたては、本当に美味しい~♪
沖縄のお土産の中でもずーっと人気があるサーターアンダギー。
フルーツランドでは、40年以上作り続けています。
昔ながらの味を大事に、心をこめ焼いています。
サーターアンダギーには、とても大切な意味が含まれています。
サーターアンダギーの頭の部分って割れてますね。
笑っているように見えることから、「笑う」を意味する幸せのお菓子なのです。
もともとは宮廷料理でしたが、戦後一般的な食べ物として浸透していきました。
今でもお祝い事などには欠かすことができない、
沖縄の幸せが詰まったサーターアンダギー、お土産にいかがですか。

Comments